月別アーカイブ: 2024年5月

化粧品検定を受験したレポ&感想

2024年5月26日に行われた第22回日本化粧品検定を受けてきました。

私は2級と1級の併願受験なので朝から行きました。

場所は東京農業大学。※各地域によって会場は異なるようです

経堂駅から徒歩15分ぐらいですが経堂駅に着く前からすでに最初に乗った電車の車両に化粧品検定のテキストを持った人が乗っていたりして、経堂駅に着いて歩いていたら東京農業大学に向かう人たちのがたくさんいて迷わず行けました。

また道もそんなに難しくない道なのでちょっと歩くけど簡単に行けると思います。 

日傘をさしている方が多くて流石化粧品検定受験者は美意識が高いと思いました。

10時半開場11時説明 開始でしたが、10時20分ぐらいについてトイレなどを済ませ自分の席に座り復習をしていました。

東京農業大学経堂門

できれば早めに着いてトイレなどを済ましておいた方が安心できると思います。

机の上には基本的に受験票と身分証明書、鉛筆やシャープペンシル、消しゴムを置いて腕時計(アップルウォッチなどスマートウォッチは禁止)しか認められてないのですが私は鼻炎持ちのため ポケットティッシュを置いていたらポケットティッシュのビニールを外しておくように言われました。

また飲み物は飲めないのかと思いきやペットボトルのラベルを剥がした状態なら飲み物を 試験中に飲むこともできたので良かったです。

私は緊張緩和やパニックなどの時のためにレスキューレメディスプレーというのを普段携帯しているのですが忘れてしまったためとても緊張してしまいました。

緊張しやすい方はレスキューレメディースプレーをすると落ち着くのでおすすめです。

11時から説明が始まり回答用紙や問題が配布されます。回答用紙に受験番号や名前やふりがな、受験場所(私は東京 )を書くのはその時間に書けるのでよかったです。

11時15分からいよいよ 試験が開始されました。 化粧品検定は過去問が公開されておらず、問題は問題集と模擬試験問題、キャンペーンでもらえる問題(これは私はもらってないです)しかないのでちょっと意外なところから変化球が飛んでくるような感じがしたり、逆に化粧品検定さんこれ好きすぎだろうと思うぐらい擦られている問題も出てきました。後で詳しく書きますが 特に1級が変化球形の問題が多かったです。

全部問題を解いてみてマークシート形式なので まずマークシートがあっているかどうかの確認をしてしまったので最初から最後まで問題を見直す時間が足りなかったのでそこはちょっと後悔しました。

試験が終わると回答用紙や問題が回収されて退出できます。

1級が控えてるのでお昼ご飯を食べに東京農業大学内にあるサザコーヒーという喫茶店でお昼を食べました 席は広いけれどほとんど 埋まって行ってレジも長蛇の列ができていて皆さん並んでいる最中にテキストなどを読んでいる方が多かったです。

私は 本日のコーヒーとフランクフルトパン(半分 )とアンパンを食べました。

パンは暖めてくれたし美味しかったです。

そこで 1級の復習もしながら 会場 時刻を過ぎた頃に会場に入りました。

 2級同様 時間になったら説明があり解答用紙、問題が配られ 試験が始まりました。

1級の問題はさすが1級 という感じで2級よりも難易度が高いのを感じました。

テキストを隅から隅まで読んでいないと分からない問題やひっかけのような問題もありました。

1級は2級の反省を生かして1から問題を見直したのですが それがかえってあだとなって問題を直したところが後から確認したら間違えていたこともあって ショックでした💦

1級も2級 同様 試験が終わったら 回答用紙で問題を 回収されて解散という形になりました。 トイレには長蛇の列ができていました

今回2級と1級を併願で受けてみて二級はまあ大丈夫かなという感想ですが、

1級は合格ラインの7割取れているかわからないというのが実感です。

案外必死に頑張ったところが出なかったりそんなところが出るんだという問題が出たりとかして意外なところもありました。

結果発表が1か月後に郵送とWeb なので 待ち遠しいですが合格したら勉強法などをまたこのブログに書こうと思います。

追記:無事に1級と2級合格しました!勉強法はこちら

化粧品検定1級独学一発合格した勉強法

ちなみに 受験生の間で流行っているというinゼリーのブドウ糖を私も経堂駅のセブンイレブンで買って二級受験前と1級 受験前に飲んで試験に臨みました。

どれぐらい効果があったかわからないですが 模擬試験などをやる時にもこれを飲んで 集中して挑めたので集中したい方はより集中して方は おすすめです。